こんにちは、お名前に宿る光をひも解き、魂の輝きを引き出すれみです。
8年間ルノルマンカードの講師として、魂が伝える“見えない世界の声”を現実に映し出すお手伝いもしています。
こちらでは、過去のセッションの経験を通して得られた知識も合わせ、
カードの意味をお伝えしています。
ご自身の読み解きのご参考になれば嬉しいです。
ルノルマンカードの特徴
ルノルマンカードの一番の長所は、「全てが具体的である」ということです。
いつ起きる?と言えば、数字で日にちを教えてくれます。
この先どんなことが起きる?
どう進むべき?
相手の気持ちは?
とさまよいがちになってしまう心には、
現実世界に存在するものしか描かれていない絵柄が俊座に、行くべき方向を
具体的かつ明確に可視化してくれます。
人は、頭の中でイメージしたものを現実だと思い込みます。
文字よりも画像でイメージした方が記憶に鮮明に残ります。
心に深いワクワクした歓びを感じた時、現実化の速度が上がります。
「叶えたい未来を文字で書くよりも、ビジョンボードを作成する時間と手間よりも」
ただ、カードを見た時の、感じたままの波動に任せておけば、
叶った未来が、あなたの元に近づいてきます。
ルノルマンカード 26番 本
何か新しいことをスタートしようと言う時、
このカードがセットで表れてくることがあります。
やみくもにスタートするよりは、下準備の勉強というのはやはり大切ですね。
ビジネスで成功した人
心の幸せを手にした人
経験から得た言葉は説得力があります。
つまりは、その経験のない人からアドバイスをもらってもほとんど当てにならないというのも
覚えておきましょう。
人は、自分の主観でアドバイスや意見を言いがちです。
そして、
得た知識は、自分の経験へと変え、知性にしていきましょう。
資格マニアが何もなさないのは、頭で知識を詰め込んでしまうからです。
その時は「なるほど〜」と思っても、それが自分に落とし込めていないと
潜在意識にあるネガティブなイメージが邪魔して肝心なところで使えていなかったり、
「こういう時は、〇〇しなきゃ」と頭で判断するため
「べき」が増え、頭がパンパンになってしまったり。。。。
これが、知識として知っているのと、知性になって自分に落とし込めているのとの違いです。
数時間程度の講座を聞いたからって、
自分に身につくわけではありません。
日々のくらしに、毎日毎日意識して取り入れて過ごしていってください。
その積み重ねが、無意識の習慣になっていきます!
その他の意味
*本
*学問・勉強・知識
*知性
*秘密 携帯のない頃は、秘密のものは、こっそり本の中に隠した・・なんて経験ないですか?笑
*書類・契約書類
*スマホ
こちらでは一般的な意味だけでなく、携わったセッションで感じた、私なりの見解も
お伝えしています。正解、不正解はないので、ご了承ください。
また、わたしの方でも別な気付きがあった時、書き直しや付け加えもしています。
「百聞は一見に如かず」のその先を
知っているか?
と言われ、とまった。
「知っている」だけでは意味がないことは
「体感」して腑に落としてきたから、そこはわかる
それ以上は、、、
調べてみれば、、、
百聞は一見に如かず、
百見は一考に如かず、
百考は一行に如かず、
考えたところで
行動に移さなければ
何もしていないのと同じ
百行は一果に如かず、
百効は一幸に如かず、
百幸は一皇に如かず
行動するなら結果を出す、
結果を出して成功しても
幸せでなければ意味がない、
幸せも自分一人でなく、
周りの人が
皆幸せであってこそ価値がある
ここまで。
「聞いたことがある」
「見たことがある」が
どれほど情報の中でも
位置付けが低いか。。。。。
全ては
行動してなければ
意味がない
そして、
みんなが幸せでなければ
その行動は
ひとりよがり
一文で終わってしまっては
いかがなものかと思う
利他の精神がここに
コメント