こんにちは、お名前に宿る光をひも解き、魂の輝きを引き出すれみです。
8年間ルノルマンカードの講師として、魂が伝える“見えない世界の声”を現実に映し出すお手伝いもしています。
こちらでは、過去のセッションの経験を通して得られた知識も合わせ、
カードの意味をお伝えしています。
ご自身の読み解きのご参考になれば嬉しいです。
ルノルマンカードの特徴
ルノルマンカードの一番の長所は、「全てが具体的である」ということです。
いつ起きる?と言えば、数字で日にちを教えてくれます。
この先どんなことが起きる?
どう進むべき?
相手の気持ちは?
とさまよいがちになってしまう心には、
現実世界に存在するものしか描かれていない絵柄が俊座に、行くべき方向を
具体的かつ明確に可視化してくれます。
人は、頭の中でイメージしたものを現実だと思い込みます。
文字よりも画像でイメージした方が記憶に鮮明に残ります。
心に深いワクワクした歓びを感じた時、現実化の速度が上がります。
「叶えたい未来を文字で書くよりも、ビジョンボードを作成する時間と手間よりも」
ただ、カードを見た時の、感じたままの波動に任せておけば、
叶った未来が、あなたの元に近づいてきます。
ルノルマンカード 21番 山
高くそびえる山に向かって登っていく、
その姿は、目標に向かって、一歩ずつ上がっていく姿そのものですね。
風の時代になり、
無理をしない、
頑張らなくていい、
努力をしなくていい、
逃げてもいい、
そんな心地よい言葉が軒並み並んでいますが、
山を目の前にして、その言葉は言えますか?
それは、きっと「こうなりたい!」と言う目的も目標もないからではないでしょうか。
何度か登った経験があれば、
次は、ここは、休憩して周りの景色と溶け込むところ、
ここは、力まないでいいところ、そんなこともきっとわかるでしょう。
でも、どんな山かもわからない時には、
ひたすら努力して、頑張って、限界を超えていく、と言う姿勢も必要ではないかと思います。
そこから得られるのは、達成感と自分への信頼ですよね。
逃げてばかりいては
・自己肯定感が上がりません
・自信が持てません
は、当然と言えば、当然だと私は思います。
頑張った先の、山の景色は、どんなに素晴らしいでしょうか。
ワクワクすることだけやっていこう!は、楽することとはイコールではないはずです。
その他の意味
*山・自然の空気
*登山 登山は、人にパワーを与えてくれます。
パワーが欠けているなと言う方に出てくることも
*パワースポット
*目標・目的
*高い目標・高望み
*動かない
*山積みになったもの
*障害がある
*自分で作り上げた頑なな心・動けない思い込み
*(時間の経過が)遅い
こちらでは一般的な意味だけでなく、携わったセッションで感じた、私なりの見解も
お伝えしています。正解、不正解はないので、ご了承ください。
また、わたしの方でも別な気付きがあった時、書き直しや付け加えもしています。
コメント